アマゾーン 

 日本でアマゾンが定着したのも、日本人の「本好き」が、全国に隈無く書店を分布させて来た歴史と風土に拠るところが大きいと思う。

 当然、時代の移り変わりに応じて書店の役割も変わり、アマゾン等のネット書店に取って代わられる分野も多くなっていくだろう。



 リアル書店の店員である私も、アマゾンで個人的にメリットを感じる箇所は大いに利用している。
 入手を急いでいる場合や入手しにくい場合には、よくアマゾンで買い物もする。
 さらにアマゾンの時々刻々と変化するデータは品揃えの参考になる。予約商品の仕入れ数を決める際も指標となる。(ちょっと客層が合わないけれども)

 ただ、当たり前だけれどもアマゾンも万能ではない。入手に時間がかかる場合もあるし、扱っていない商品も多い。
 現に当店の売上額構成の半分以上は、アマゾンで扱っていない雑誌やローカルな出版物や同人誌等インディーズなモノで占められている。



 前にも書いたけれど、ネット書店とリアル書店が限られた市場を奪い合っているようではダメだ。競合し切磋琢磨することで本を読む人口を増やし、さらに広い視野で出版文化の領域を外へ広げていく姿勢が望まれる。