AKB48の小嶋陽菜、大島優子の熱愛報道に「相手は私かと思った!」 マイコミ7/23

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/23/015/
大島優子写真集 君は、誰のもの?AKB48 じゃんけん選抜公式ガイドブック (光文社ブックス 91)君しか(初回生産限定盤A)(DVD付)逃した魚たち~シングル・ビデオコレクション~(完全生産限定盤) [DVD]SET LIST ~グレイテストソングス~完全盤AKB48総選挙! 水着サプライズ発表 (集英社ムック)「AKB48 VISUAL BOOK 2010 featuring team A」 ([バラエティ])「AKB48 VISUAL BOOK 2010 featuring team K」 ([バラエティ])「AKB48 VISUAL BOOK 2010 featuring team B」 ([バラエティ])
この先、盛夏にかけて、AKB企画が目白押しなのに「水を差す」ような熱愛報道。
KYこの上ない展開に売る側としては、酷暑の中「ひやひや」。

でも、ウエンツ君の、
「何も知らずに朝起きたら大きな騒ぎになっていて、とてもビックリしています。元共演者としての友人以上の関係ではありません」
や、大島優子ちゃんの
「ウエンツさんは、ドラマで共演させていただいてから、みんなでごはんを食べたり、仕事のアドバイスをくれる頼りになるお兄ちゃんのような人です」「私は今、仕事に燃えているので、恋愛どころではないです」
さらには、小嶋陽菜ちゃんの
「(大島の恋愛相手は)私だと思いました。よく大島さんから可愛いと言われますから。私がかわいそうです!」
というような、ミエミエのフォローではむしろ火に油の逆効果。
あまりいろいろ突かない方がいいのでは・・・。

幻冬舎、首相夫人・菅伸子氏の新著を電子版同時発売 - App Store提供も マイコミ7/22

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/22/014/?rt=na
あなたが総理になって、いったい日本の何が変わるの (幻冬舎新書)

夫人の新著「怖くて読んでません…」 菅首相 朝日新聞7/21
http://www.asahi.com/politics/update/0721/TKY201007210468.html

にあるように、逆説的な首相夫人の援護射撃。
普通に「応援」的なものでは、今の空気に受け入れられない。
逆風だけれども、幻冬舎の企画はツいている。


『ロンハー』放送12年目にして初DVD化!9/15発売。 今では放送不可の過激な“素人イジリ”も収録 オリコン7/21
http://www.oricon.co.jp/news/movie/78330/full/

『ロンハー』DVDの新聞広告には、収録されている芸人たちがDVD化反対の声明を載せているが、これも同様の上手い宣伝。

絶版になった本を電子書籍化 オンライン書店「絶版堂」 j-cast7/20

http://www.j-cast.com/2010/07/20071445.html
絶版文庫四重奏

著作者には販売価格から決済費用を引いた金額の65%が支払われる。また、著作者の紹介者に販売価格の10%を支払う紹介制度も設ける。

 電子書籍で販路が広がれば「絶版本」も浮かばれる。
 しかも「儲け」が大きければ人も集まる。
 やはり「金」が絡むのが一番。

米アマゾン通販、電子書籍販売冊数がハードカバー本抜く 朝日7/20

http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201007200100.html
iPad VS. キンドル 日本を巻き込む電子書籍戦争の舞台裏 (ビジネスファミ通)

電子書籍販売に参入して3年弱ということを考えれば驚嘆すべきことだ」ジェフ・ベゾス最高経営責任者

ちょうど欲しい時期に、派手なデータが出てきた。
実態を誇張した数字以上の演出が目立つ。
都合の良い方向へ誘導したい、という意図が強すぎる。
絶対、リアルで売るより「電子」の方が儲かるもの。
あの無駄に巨大な設備、倉庫が不要になれば、どんなに身軽か・・・。

本屋さん:苦境、生き残り模索中 カギは本棚づくり 毎日7/19

http://mainichi.jp/enta/book/news/20100719ddm012020031000c.html
松岡正剛の書棚―松丸本舗の挑戦書棚と平台―出版流通というメディア

  • この10年で3分の1が廃業
  • 中小書店が撤退する傾向にある半面、3300平方メートル規模の大型店が増えている。
  • 出版不況・店舗数減の理由は、バブル崩壊後の景気退潮に加え、ネットによる書籍購入者の増加やケータイやゲームを好む若者の本離れなど複合的な要因があると考えられている。
  • 米大手のアマゾンは日本国内での書籍や雑誌の売り上げを一切公表していないが、業界では年間1000億〜1500億円の売り上げがあるともいわれている。いまや全体の20分の1を占めている状況だ。

中小では「本棚づくり」での売り上げ増も限られた効果しか望めない。
店員と世間話をしていた顧客、今までコアだった顧客の離散が顕著。
思っているよりも「終末」は速度を増して訪れようとしている。

蔵書をバラしてPDFに 「自力で電子書籍」派、増える 朝日7/18

http://www.asahi.com/digital/av/OSK201007160092.html
FUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300PDF超活用バイブル (日経BPパソコンベストムック)
 理想だけれども、面倒くさい・・・と思っていたが、「作業は予想以上に簡単」だそうだ???
 紙としての蔵書に対する思い入れがあったらキツイし、
 逆に無くても、完遂は難しいと思う。
 作業途中でジャムったり、トラブッったら気持ちがメゲルが立て直せるか。
 作業自体が好きでないと。


それでも、

  • 何冊分もの本を持ち歩ける
  • パソコンで処理すれば全文を検索 
  • 省スペースしかも整理整頓ができる
  • 速読ができる

のは、負担分を差し引いても余りある魅力。

『借りぐらしのアリエッティ』初日「宮崎駿には内緒だけど『ポニョ』を超えたい!」 MovieWalker7/17

徳間アニメ絵本31 借りぐらしのアリエッティ床下の小人たち―小人の冒険シリーズ〈1〉 (岩波少年文庫)
 惨めに感じずに、そっと世を忍び隠れ住む「快感」。



 芥川賞乙女の密告」→アンネの日記の世界のリアリティーを強調。そして密告が起こる。
 直木賞「小さいおうち」→「暗くて悲惨」に描くのではなく、その時代に生きた人間の感覚で「軽やかでリアルに」描く。